03-3451-1509
info@anraku-ji.org
ようこそ
安楽寺とは
あんのん墓
お寺だより
今月の言葉
最近の話題
東京都港区の安楽寺です
●創建440年目を迎えた浄土真宗本願寺派(西本願寺・お西)の寺院です
●初めての方であっても、ご法事、お葬儀、お墓等の仏事相談、また生きる上での悩み相談など、お受けいたします
(実家のお寺が遠い、年回法要をしたい、お墓がほしい、等)
●東京都港区にあり、交通の便のとても良いところです ※
案内地図
はこちら→
●法話会や寺ヨガなど、どなたでもご参加いただける行事・活動を定期的に開催しています
●新しいタイプのお墓
「
あんのん墓
」(個別安置型 共同墓)
を用意しました。
●2020年5月より
「ネット参拝」(オンライン法要)
を始めました。
「ネット参拝」(オンライン法要)はインターネットを活用してご自宅などのパソコンやスマホの画面から安楽寺本堂での法要に参拝する仕組みです。
外出を控えるため、病院や施設にいる、遠方で移動が大変など、お参りしたくてもお参りできない方にご利用いただきたいと思います。
今月の言葉
お寺の入り口の伝道掲示板に
今月の言葉
を掲げています
今月の言葉をもとに
定例法話会
でお話しさせていただいています
今月・来月の予定
◆お寺の行事
※新型コロナウイルスの感染防止策を整え、安全に配慮して開催します。
ただし、状況によって予定を変更することもあります
8月14日(日)14:00- 合同盂蘭盆会法要
新盆を迎える方にご参列いただく合同の盂蘭盆会法要です
8月21日(日)14:00- 定例法話会
※毎月
第3日曜日
に定期的に開催しています
お寺の入口にある
伝道掲示板の言葉
をもとにお話しさせていただきます
(合同盂蘭盆会法要を兼ねます)
9月18日(日)14:00- 定例法話会
※毎月
第3日曜日
に定期的に開催しています。
9月23日(金・祝)13:00- 秋の彼岸会法要
お彼岸のお中日に「正信偈」をお勤めします
◆お寺を会場にした活動
※新型コロナウイルスの感染防止策を整え、安全に配慮して開催します。
お問い合わせはメール
にて承ります
8月1日(月) 19:00- 夜の寺ヨガ
▼詳細
ヨガで生活リズムを整えましょう。初めての方、会社帰りの方もどうぞ!
担当:古典ヨガを学び続ける
佐々木沙皇(sao)さん
お申込み⇒
※感染防止策を整え、安全に配慮して開催します
8月8日(月) 19:00- 夜の寺ヨガ
▼詳細
ヨガで生活リズムを整えましょう。初めての方、会社帰りの方もどうぞ!
担当:古典ヨガを学び続ける
佐々木沙皇(sao)さん
お申込み⇒
※感染防止策を整え、安全に配慮して開催します
8月15日(月) 19:00- 夜の寺ヨガ
▼詳細
ヨガで生活リズムを整えましょう。初めての方、会社帰りの方もどうぞ!
担当:古典ヨガを学び続ける
佐々木沙皇(sao)さん
お申込み⇒
※感染防止策を整え、安全に配慮して開催します
8月22日(月) 19:00- 夜の寺ヨガ
▼詳細
ヨガで生活リズムを整えましょう。初めての方、会社帰りの方もどうぞ!
担当:古典ヨガを学び続ける
佐々木沙皇(sao)さん
お申込み⇒
※感染防止策を整え、安全に配慮して開催します
8月27日(土) 17:00- 鈴虫ヴィオラコンサート
▼詳細
昨年に引き続き、鈴虫ヴィオラコンサートを開催します。
担当:ヴィオラ奏者の
萩原 薫さん
・詳細/お申込みは →
※感染防止策を整え開催します。事前申込みが必要です。
8月28日(日) 14:00- ものがたりを楽しむ会
▼詳細
“朗読会“を安楽寺本堂にて開催します!
第2回となる「ものがたりを楽しむ会」を開催します。(参加費無料)
短い物語を、いわゆる朗読とは違う ひと味違う〝語り〟でお届けします。
夏にぴったりのヒヤッとするお話やホロリとくる話など、バラエティ豊かな物語をお楽しみください!
※
事前申込み
が必要です。
※感染防止策を整え開催します。
8月29日(月) 19:00- 夜の寺ヨガ
▼詳細
ヨガで生活リズムを整えましょう。初めての方、会社帰りの方もどうぞ!
担当:古典ヨガを学び続ける
佐々木沙皇(sao)さん
お申込み⇒
※感染防止策を整え、安全に配慮して開催します
8月31日(水) 19:00- 鈴虫とクリスタルボウルの会
▼詳細
鈴虫の鳴き声と共にクリスタルボウルメディテーションを開催します
担当:ヴィオラ奏者・クリスタルボウル奏者の
萩原 薫さん
・
クリスタルボウル
の音を聞くと心身のストレスから解放され深いリラクゼーション効果が実感できます。
・詳細/お申込みは →
※感染防止策を整え開催します。事前申込みが必要です。
9月5日(月) 19:00- 夜の寺ヨガ
▼詳細
ヨガで生活リズムを整えましょう。初めての方、会社帰りの方もどうぞ!
担当:古典ヨガを学び続ける
佐々木沙皇(sao)さん
お申込み⇒
※感染防止策を整え、安全に配慮して開催します
9月10日(水) 14:00- クリスタルボウルの会
▼詳細
クリスタルボウルメディテーションを開催します
担当:ヴィオラ奏者・クリスタルボウル奏者の
萩原 薫さん
・
クリスタルボウル
の音を聞くと心身のストレスから解放され深いリラクゼーション効果が実感できます。
・詳細/お申込みは →
※感染防止策を整え、安全に配慮して開催します
9月12日(月) 19:00- 夜の寺ヨガ
▼詳細
ヨガで生活リズムを整えましょう。初めての方、会社帰りの方もどうぞ!
担当:古典ヨガを学び続ける
佐々木沙皇(sao)さん
お申込み⇒
※感染防止策を整え、安全に配慮して開催します
9月19日(月) 19:00- 夜の寺ヨガ
▼詳細
ヨガで生活リズムを整えましょう。初めての方、会社帰りの方もどうぞ!
担当:古典ヨガを学び続ける
佐々木沙皇(sao)さん
お申込み⇒
※感染防止策を整え、安全に配慮して開催します
9月26日(月) 19:00- 夜の寺ヨガ
▼詳細
ヨガで生活リズムを整えましょう。初めての方、会社帰りの方もどうぞ!
担当:古典ヨガを学び続ける
佐々木沙皇(sao)さん
お申込み⇒
※感染防止策を整え、安全に配慮して開催します
お待ちしています
どうぞいつでもお寺にお参りください
案内地図
はこちらです→
「1丁目の安楽寺」または「浜の安楽寺」が通称です
浄土真宗本願寺派(お西)
東京教区 芝組 の安楽寺です
築地本願寺
に
教務所
のある東京教区に属しています
古い表記で「
安樂寺
」となっていることもあります
山号は「円覚山(圓覺山)」で、山号・寺号での表記は「円覚山安楽寺」となります
住職(十七世):藤澤克己(釋克己) 前住職(十六世):藤澤香山(釋香山)
2009(平成21)年5月10日に十七世住職の継職奉告法要が行われました
2015©宗教法人安楽寺 All Rights Reserved